コンタミってなに??


皆さん、いかがお過ごしですか🌻

梅雨も明け、本格的に暑くなってきたので、水分補給を徹底して熱中症には気をつけましょう😵💪🏻

今回のテーマは…
コンタミネーション(略コンタミ)
についてです👩🏻‍🍳

過去の投稿で一瞬登場したことがあるワードですが、皆さん、そもそもコンタミってご存知ですか?

普段からアレルギーと関わりがある方はご存知かと思いますが、そうではない方からしたら聞き馴染みがないと思います。

_____

コンタミとは、食品を製造・生産する際に、原材料として使用していないにも関わらず、アレルギー物質が混入してしまう場合を指します。
_____

現段階での食品表示制度は、原材料として用いた場合のみの表示義務となっているため、コンタミについては表示義務はありません。
_____

アレルギーを持たれる方は、ごく微量のアレルギー物質でも反応してしまう場合があります。
もし、混入した食材のたんぱく質に対し、アレルギー症状を持つ方がその製品を喫食した場合、最悪の場合死に至ります⚠️

_____

異物混入という言葉がありますが、
「食材は異物ではないのでは?」と思われる方が多いと思います。
しかし、原材料として記載のある食材以外のものは全て
”異物”であり、それらの混入は全て、コンタミにあたります。

_____

💡コンタミ防止対策(製造側)
・製造ラインを十分に洗浄
・特定原材料に準じるものを含まない食品から順に、製造する
・専用器具の使用を心がける
・原材料の管理・情報提供の体制を徹底して整える

💡コンタミ防止対策(喫食者側)
・任意表示である注意喚起表示をよく確認する
例)本品製造工場では○○を含む製品を製造しております等
・アレルギー対応表示を過信しないこと
・事前の体調管理
(体調が悪いと、アレルギー反応が出やすくなる可能性があるため)
_____

最後に
アレルギーをお持ちの方の中でも、
「コンタミ程度なら大丈夫です」という方や、「ほんの少しでもアレルギー物質を摂取してしまったら大変なことになる💦」という方など、反応は様々です。
そのため、自分は一つでもアレルギーがある(程度によらず)という方や、お子様がアレルギー持ちの親御さんは特に、命に関わる事なので、コンタミも注意して安心できる生活を送れるよう心がけてみてください☺️
______________________________________________________

その他少しでも気になる事、聞いてみたい事、店舗・個人関係なくいつでもご連絡お待ちしております📩