アレルギー対応に関する当店の取り組み

English Page

【当店のアレルギー対応まとめ】
・卵、乳、えび、かに、そば、くるみ、落花生(ピーナッツ)、カシューナッツの店内不使用
・全食材・調味料・加工品の原材料を仕入れ時に確認、製造元にも確認
・パンは卵、乳、ナッツ類の混入が一切ないものを使用
・アレルゲン対応範囲:特定原材料8品目+カシューナッツ+魚卵
・調理工程における小麦以外の混入なし(特定原材料8品目中)
・代替対応の可否は事前にご相談ください
・対応相談窓口:公式Instagramにて対応可能です
・アレルゲン情報の最終更新日:2025年7月17日

※当サイトでは食品規格書や原材料の再確認を行い運営をしておりますが、責任は負いかねますので、ご不安な方は直接店舗へご確認をお願いしいたます。

【1. 基本方針・対応スタンス】
当キッチンカーでは、アレルギーをお持ちのお客様にも安心してお食事を楽しんでいただけるよう、以下の基本方針に基づいて運営しています。

『アレルギーがあってもなくても、みんなが一緒に美味しく食べられるもの』をコンセプトにオープンしたキッチンカーです。パン、ホイップ、ホワイトソース、チーズに至るまで徹底して卵乳不使用を実現しています。原材料もできるだけ国産のものを使用するなど安心安全にもこだわりました。

■アレルゲン取り扱い

・当キッチンカーは、小麦を除く『卵・乳・えび・かに・そば・くるみ・落花生(ピーナッツ)・カシューナッツ』のキッチンカー内への持ち込みを一切行っておりません。

■調理・提供時のアレルゲン混入防止

・上記アレルゲン食材の仕込み場所への持ち込みはなく、調理時も専用の器具を使用しております。

■原材料の確認体制

・当キッチンカーで使用するパンは、卵、乳、ナッツ類の混入が一切ないものを使用しております。

・使用するすべての食材・調味料・加工食品について、仕入れ時に原材料を確認しております。また、製造元にも確認をしております。

■スタッフ教育

・当キッチンカーは店主1名で運営しており、スタッフはおりません。
店主自身の家族に重度の食物アレルギーがあり、20年以上にわたりアレルギーに配慮した食事づくりや情報収集を日常的に行ってきました。
この経験を活かし、できる限り安心してご利用いただけるよう努めております。

■表示対応

・店内メニューにアレルゲン情報を明記しております。

・来店時は、メニュー及びアレルギーのご説明をいたします。

・ご希望の方には、仕入れ品であれば原材料シールを提示しております。

【2. 細かいアレルゲン情報】
当キッチンカーでは、アレルギーをお持ちのお客様に正確で安心できる情報を提供することを大切にしております。
該当アレルゲンをお持ちの方は、事前にご確認のうえ、ご来店ください。

■魚卵への対応について
当キッチンカーでは魚卵(たらこ・いくら・えびのたまご等)は使用しておりません。

■小麦の使用について
当キッチンカーでは、小麦は使用しております。
使用するパンは、卵、乳、ナッツ類の混入が一切ないものを使用しております。

■トッピングの除去可否やアレルギー対応メニューへの代替について
トッピング除去や代替対応をご希望の方は、事前に公式InstagramのDMにてご相談ください

■免責事項
重度のアレルギーをお持ちのお客様は、必ず事前にご相談ください。

※ご不明な点がある場合や、特定のアレルゲンについてご質問がある場合は、公式Instagramにて事前にご相談ください。

【3. よくあるご質問】

Q. アレルギー対応は可能ですか?
A. 小麦アレルギーの方向けに、一部メニューで米粉パンに変更可能です。

Q.重度のアレルギーなのですが、利用できますか?
A.卵・乳アレルギーの方でしたらご利用可能です。

【4. お客様の声】

「今まで外食ができなかったのに安心して食べられるものがあって嬉しい」

「どれでも食べていいんだよ、と子どもに選ばせられる選択肢があるのが嬉しい」

「絶対食べられないと思っていたメニューが食べられて嬉しい」

【5. 店舗基本情報】

・店舗名:S.well cafe
・所在地:キッチンカーでの出店/埼玉・東京・群馬を中心に出店!
・電話番号:090 2937 0685
・出店情報:こちらをご覧ください
・予約方法:グルテンフリーメニューは前日までにInstagramのDMにてお知らせください
・アクセス方法:Instagramにて日時や場所をご確認ください
・店舗公式Instagram:https://www.instagram.com/s.well_c?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=MTRwYnkxdGhhb3dtdA==

私たちは「食の安心」をもっと広げていくために、みなさまの声を大切にしています。
どんな小さなことでもかまいません。ぜひあなたの声をお聞かせください。
https://forms.gle/rq6rx68CgBLs4ZN56